子供クラスで大切にしていること
氣を出すことを1番に考え
挑戦の中から学びます。

子供たちは稽古を通じて「氣を出す」ことを学びます。思い切り挑戦する中でうまくいかないこともありますが、それを「成長の種」として大切に受け止める指導を行っています。何度でも挑戦できる環境の中で、自信と前向きな心が育ちます。稽古を通じて、一歩踏み出す勇気とチャレンジする力を養います。
転んでも笑顔で立ち上がる
たくましさを身につけます。

合氣道では受身を繰り返し学ぶことで、転んでも安全に立ち上がる力を身につけます。転倒を恐れず挑戦できるようになると、自然と心もたくましくなります。何度転んでも笑顔で立ち上がれる経験は、日常生活や将来の困難に向き合う力へとつながります。強さと明るさを兼ね備えた子供へと成長していきます。
礼儀やあいさつを大切にし、
思いやりの心を育てます。

稽古の始まりと終わりには必ず礼をし、仲間や先生に感謝を伝える習慣を大切にしています。礼儀やあいさつを学ぶことは、人との関わりを円滑にし、社会で生きる力を育みます。また、相手を思いやる姿勢や、仲間を尊重する心も自然と身につきます。合氣道を通じて、技だけでなく豊かな人間性も育ちます。
身を守る為に徹底的に
受身を稽古します。

合氣道の稽古では、攻撃を目的とせず「安全を守ること」を第一に学びます。特に子供クラスでは受身を徹底的に練習し、万一の転倒や事故にも対応できる体の使い方を身につけます。安全に身を守れるようになることで、自信と安心感が生まれます。護身術を学ぶことは、子供たちの成長に欠かせない大切な力になります。
募集要項
【対象年齢】 小学生〜中学生
子供クラスの様子
写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。








お申し込み
LINEでのお申し込みをご希望の方は
こちらの公式LINEから
↓↓↓

かざして友だち登録!
メールでのお申し込みをご希望の方は
こちらのフォームから
↓↓↓
