見学・無料体験

見学・無料体験について

合氣道を始める前に、ぜひ一度「見学」や「無料体験」にお越しください。
実際に教室の雰囲気に触れ、指導方針や稽古の流れを体感していただくことで、ご自身に合っているかどうかを自然に感じていただけます。

お子さまの保護者の方にとっても「この教室で学ばせたい」と思えるかどうかは大切な判断材料です。
合氣道は文字や映像だけでは伝わりにくい部分が多く、直接体験することで初めて分かる魅力がたくさんあります。

無料体験では難しい動きや無理なことはしませんので、安心してご参加いただけます。
まずは気軽に一度、足を運んでみてください。

よくあるご質問

Q1
無料体験では、どんなことをするのですか?
A1

まずは合氣道の基本となる姿勢や呼吸、無理のない体の使い方を体験していただきます。難しい動きや力のいる動作は行いませんので、初めての方でも安心してご参加いただけます。「できるかな?」と心配せず、楽しむ気持ちでお越しください。

Q2
参加するにはどうしたらいいですか?
A2

無料体験は【事前予約制】です。こちらのフォームからお申込みください。お友達やご家族と一緒に参加される場合は、代表の方からお申し込みいただき、参加人数をお知らせください。

Q3
どんな服装で行けば良いですか?
A3

動きやすい服装であれば大丈夫です。ジャージや柔らかい素材のズボンに、Tシャツなどがオススメです。スカートやジーンズは動きにくいのでご遠慮ください。更衣室がありますので、当日着替えていただくことも可能です。

Q4
小さい子供を連れて行っても大丈夫ですか?
A4

もちろん大丈夫です。元気な声や動きは自然なことですので、どうぞお気になさらずにお越しください。保護者の方の見学も歓迎しております。

Q5
親子で一緒に体験することはできますか?
A5

はい、可能です。親子で一緒に体を動かすことで、楽しい時間と新しい発見を共有していただけます。

Q6
体験は何回までできますか?
A6

無料体験は基本的に1回となります。その後はご見学も可能です。成長や環境の変化で「もう一度試してみたい」という場合はご相談ください。

Q7
護身術や技を学ぶことはできますか?
A7

無料体験では基本的な姿勢や心の使い方を中心に行いますので、本格的な技を学ぶのはご入会後になります。まずは安心して雰囲気を体験していただければと思います。

Q8
参加時に気をつけることはありますか?
A8

安全のため、アクセサリーや腕時計などの装飾品は外してご参加ください。体を動かす際に思わぬケガにつながることを防ぐためです。安心して体験していただけるよう、ご協力をお願いします。

お申し込み

LINEでのお申し込みをご希望の方は
こちらの公式LINEから
↓↓↓

LINEのQRコードリーダーを
かざして友だち登録!

メールでのお申し込みをご希望の方は
こちらのフォームから
↓↓↓

※自動返信メールが届かない場合について

お問い合わせ後、自動返信メールをお送りしております。
もし数分経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。

特に、Gmail・Yahooメール・携帯キャリアメール(docomo/au/SoftBankなど)をご利用の場合、自動的に振り分けられてしまうことがあります。

また、今後のご連絡が確実に届くように、
kiodass.website@gmail.com」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました